1. カメラの正常動作を固定設置前に確認をする
2. 配線の向きを合わせ(カメラ側・モニター側)配線を通す
3. カメラ本体をビス等で固定設置を行う
4. 配線をテレビの映像入力へ接続をする
5. ACアダプターを配線に接続しAC100Vコンセントへ
6. テレビの映像を外部入力に切替て映像を確認する
7. 映像を見ながらカメラの角度を調整する
LUX | 目安 |
100,000以上 | 真夏の晴天時 |
10,000 | 晴天時の日陰 |
5,000 | 曇りの屋外 |
1,000~2,000 | 遊技場・ショッピングセンター内 |
300~800 | 事務所・会議室の蛍光灯の下 |
70~200 | ホテルのロビー |
30~70 | 屋内の非常階段 |
5~30 | 屋内の駐車場・地下の駐車場 |
1~5 | 街灯 |
0.01~0.1 | 満月の月明かり(歩行が可能程度) |
0 | 真っ暗闇 |
ケーブルの色・接続コネクタの色は、変更する場合があります。
2並行ケーブル(映像・電源) | 4並行ケーブル (映像・電源・リモコンまたは、音声) |
||
---|---|---|---|
カメラ側 | モニター(テレビ側) | カメラ側 | モニター(テレビ側) |
基本は、カメラから録画装置まで付属のケーブルを通すことで設置が出来ます
※延長ケーブルには、「カメラ側」「テレビ側」の方向性があります。
※複数のカメラ取付でも接続方法は同じです。
※接続部は防水構造ではありません。防水テープを巻いてください。
※コネクタの色は、生産ロットにより違う場合があります。
※変換コネクタは、必要なものよりご利用ください。
変換コネクタ(拡大映像)
映像の接続端子は、BNC-Jとなりますが、変換コネクタでRCA-Jに変換して利用できます
映像・電源2並行ケーブル
Q.
記録した映像を他の機器に保存がしたい
A.
家電ビデオ・DVDにダビングとして映像を保存できます
DVR-504MUJは、付属のソフトでUSB接続にてパソコンに映像記録が可能です
(Windos VISTA未対応)
下記のように外部録画装置を接続します(DVR-700~DVR-800M)
撮影範囲が手動で調整できる便利なレンズです。
オートアイリスも兼用しています。
環境に応じた調整が可能です。
映像もよりシャープになります
※事前にモニターを見ながら調整します
※下記は、一般的な物で動作保証では、ありません
映像信号 | 利用可能な同軸ケーブルの長さ |
①コンポジット信号出力 現行のアナログ信号 27万画素~ |
3C2V 200m 5C2V 300m 5CFB 500m |
②HD-CVI信号出力 1280×720 100万画素~ |
|
③HD-SDI信号出力 1920x1080ピクセル 200万画素 |
3C2V 30m 5C2V 60m 5CFV 100m 5CFB 130m |
①②③は、専用の録画装置が必要 (一部兼用タイプあり)